暑いから
良かった
ちょっと心配
ミミちゃんが我が家にやって来たのが去年の11月19日。
その時に3ヶ月だったって事は8月頃がミミちゃんの誕生日です。
1才までに避妊手術をしなければなりません。
病院によると、女の子はサカリが来てからでも大丈夫な様なんですが、ももちゃんの時にサカリの苦しそうな姿を見ているので、出来ればサカリがないうちに手術をと思って居ました。
と言う事で、そろそろかなと思い病院で予約をして手術をしました。

1日病院に泊まり、次の日帰ってきましたが、病院では怯えてて猫缶もカリカリも水さえも飲まなかった様子です。
帰ってきた当日もお水をちょっと飲んで、ちゅーるを舐めただけでした。
心配しましたが、少し食欲も出て来て、ちょっとフラフラしていますが、歩き回る様になりました。
傷口を舐めない様に着せるお洋服がちょっと邪魔そうです。
もうお家だから安心だよ🐱
でも10日後に抜糸です。
また怯えるんだろうな。・゜゜(ノД`)
その時に3ヶ月だったって事は8月頃がミミちゃんの誕生日です。
1才までに避妊手術をしなければなりません。
病院によると、女の子はサカリが来てからでも大丈夫な様なんですが、ももちゃんの時にサカリの苦しそうな姿を見ているので、出来ればサカリがないうちに手術をと思って居ました。
と言う事で、そろそろかなと思い病院で予約をして手術をしました。

1日病院に泊まり、次の日帰ってきましたが、病院では怯えてて猫缶もカリカリも水さえも飲まなかった様子です。
帰ってきた当日もお水をちょっと飲んで、ちゅーるを舐めただけでした。
心配しましたが、少し食欲も出て来て、ちょっとフラフラしていますが、歩き回る様になりました。
傷口を舐めない様に着せるお洋服がちょっと邪魔そうです。
もうお家だから安心だよ🐱
でも10日後に抜糸です。
また怯えるんだろうな。・゜゜(ノД`)
長野 布引観音
日曜日に布引観音へ行ってきました!ヽ(*´▽)ノ♪
最初、下の駐車場に付けたら凄い上り坂(。>д<)
上からの道もある様なので上から回って見る事にしました。
途中で、ここから先は四輪駆動の車以外は通れませんと言う看板を発見。・゜゜(ノД`)
仕方がないので、そこから歩いて進む事にしました。
下りきると駐車場があり、きっとここまでは大丈夫だったかもと思いましたが、雪があったらスタットレスを履いてても絶対登れないって程の坂だったので、恐らく雪を想定してある看板なのだと思います。
上からだと入ってすぐに御朱印を書いてもらう場所がありました。
書いてもらっているうちに参拝が出来てちょうどいいですねぇー🎵

窓口で猫ちゃんが、気持ち良さそうに日向ぼっこ💕💕

とっても気持ち良さそうです(*´ω`*)
撫でてもおとなしいです。
人好きで人が来ると喜ぶそうですが、冬場は参拝者が少ないのでちょっと寂しいのかなぁー。

しかし、凄い所にお寺を作ったものですね。
ここは昔話の、牛に引かれて善光寺参りのお話で、お婆さんが洗濯物を角に引っかけた牛を追って善光寺まで行く途中で、岩肌に布の擦れたあとが残っているとかいないとか?
確か、そんなお話があった所だと遠い記憶に残っています(笑)

石堀の牛があったり。

こんなトンネルがあったり。

お地蔵さんがいたりしました。
高台のお堂は

こんな感じです。
そして、ここから下を見ると

遥か彼方に地面が…(苦笑)
高所恐怖症の人は覗いちゃいけませんね。
そもそも覗こうとは思わないかな♪
御朱印も受け取り、猫ちゃんにお別れして、降りて来た急坂を頑張って登りました!
帰りに頑張って歩いたご褒美に、ちょっとリッチな【佐久鯉御膳】を食べました!ヽ(*´▽)ノ♪

鯉の洗い、甘露煮、鯉こく、真ん中の黄色いのが信濃りんごのゼリー♪
鯉は小骨が多いので、ダメな方も居るとは思いますが逆に早食いにならずに良いかも知れませんよ~🎵
最初、下の駐車場に付けたら凄い上り坂(。>д<)
上からの道もある様なので上から回って見る事にしました。
途中で、ここから先は四輪駆動の車以外は通れませんと言う看板を発見。・゜゜(ノД`)
仕方がないので、そこから歩いて進む事にしました。
下りきると駐車場があり、きっとここまでは大丈夫だったかもと思いましたが、雪があったらスタットレスを履いてても絶対登れないって程の坂だったので、恐らく雪を想定してある看板なのだと思います。
上からだと入ってすぐに御朱印を書いてもらう場所がありました。
書いてもらっているうちに参拝が出来てちょうどいいですねぇー🎵

窓口で猫ちゃんが、気持ち良さそうに日向ぼっこ💕💕

とっても気持ち良さそうです(*´ω`*)
撫でてもおとなしいです。
人好きで人が来ると喜ぶそうですが、冬場は参拝者が少ないのでちょっと寂しいのかなぁー。

しかし、凄い所にお寺を作ったものですね。
ここは昔話の、牛に引かれて善光寺参りのお話で、お婆さんが洗濯物を角に引っかけた牛を追って善光寺まで行く途中で、岩肌に布の擦れたあとが残っているとかいないとか?
確か、そんなお話があった所だと遠い記憶に残っています(笑)

石堀の牛があったり。

こんなトンネルがあったり。

お地蔵さんがいたりしました。
高台のお堂は

こんな感じです。
そして、ここから下を見ると

遥か彼方に地面が…(苦笑)
高所恐怖症の人は覗いちゃいけませんね。
そもそも覗こうとは思わないかな♪
御朱印も受け取り、猫ちゃんにお別れして、降りて来た急坂を頑張って登りました!
帰りに頑張って歩いたご褒美に、ちょっとリッチな【佐久鯉御膳】を食べました!ヽ(*´▽)ノ♪

鯉の洗い、甘露煮、鯉こく、真ん中の黄色いのが信濃りんごのゼリー♪
鯉は小骨が多いので、ダメな方も居るとは思いますが逆に早食いにならずに良いかも知れませんよ~🎵
成長期
寒波
昨日、今日は金曜日、土曜日でお昼からの遅番です。
明らかに忘年会シーズンとは違い、まったりムードです。
昨日も、平日に比べたら忙しかったものの、年末の激的な忙しさの時間帯がほとんどありませんでした。
年末、お正月と飲み過ぎている方はひと休みでしょうし、実際の所は忘年会、お正月とお金が出たので控える時期なのでしょうねー。
そんな訳で、恐らく夜もそれほど忙しくはないでしょう。・゜゜(ノД`)
さて、今日は晴れてはいるものの、雲の形と色が怪しいです。

いつ雪が降ってもおかしくない雲ですね。
赤城山や榛名山は雲の中で、絶対に雪でしょう。
どう言う訳か、センター試験の日はお天気が悪いですね。

とにかく寒いです(。>д<)
お正月は暖かかったなぁ…
明らかに忘年会シーズンとは違い、まったりムードです。
昨日も、平日に比べたら忙しかったものの、年末の激的な忙しさの時間帯がほとんどありませんでした。
年末、お正月と飲み過ぎている方はひと休みでしょうし、実際の所は忘年会、お正月とお金が出たので控える時期なのでしょうねー。
そんな訳で、恐らく夜もそれほど忙しくはないでしょう。・゜゜(ノД`)
さて、今日は晴れてはいるものの、雲の形と色が怪しいです。

いつ雪が降ってもおかしくない雲ですね。
赤城山や榛名山は雲の中で、絶対に雪でしょう。
どう言う訳か、センター試験の日はお天気が悪いですね。

とにかく寒いです(。>д<)
お正月は暖かかったなぁ…